iPadのGarageBandで遊んでいたら、OneDriveに作成していたwavファイルを取り込める事を見つけました。
WindowsのUTAUで作った物をiPadに取り込んで、いろいろドラム、ベースやギターを弾いて入れてみたりしたいと思います。
とりあえず今日は、wavを取り込んでみます。
ipadを立ち上げ、書類を作成をタップします。
TRACKSをタップします。
タップします。
wavファイルのあるフォルダを選択し、wavファイルを選択します。僕はOneDriveをパソコンとiPadで利用しているので特に何もせずファイルを選べます。
wavファイルを選択できたら、ファイルを2〜3秒間タップし続けるとwavファイルが浮き上がります。
トラックにスワイプして放り込みます。
始まりに歌が無い曲の場合、歌の始まるセクションを作成するまでは歌が流れませんが、ちゃんと取り込めています。
後は、各パートを追加して遊んでいこうと思います。

DTMの先生
<< UTAUと演奏を合わせるコツ >>
①UTAUで作成したwavファイルにipadのテンポを合わせる(やり方をブログの過去記事で紹介してます)
②ピンチアウトをして「グリッドに沿う:オフ」状態で微調整をする
あなたもiPadでUTAUを歌わせてみて下さい。
↓打ち込んで、音使いの参考にしてみてね
新着ブログ