今日もご来Blogいただきありがとうございます。
最近iPadに慣れてきたので、昔作った曲をGarageBandでリメイクしてみることにしました。
改めてリメイク法をYouTubeで調べると
手順としては、
・リハモをして、コードを決めて、
・リズムを決めて、
・楽器を分けて、
・裏メロをつけて、
みたいな感じみたい。
リハモと言うキーワードは、
初めて見たので、ワクワク挑戦してみることにしました。
いつもありがとうございます(目次)
1、リハモって何だ?
リハモってなんだ?
と思って色々検索すると、
〜歌はそのままでコードを変える〜
という事なんだろうと個人的に解釈しました。
が、
全く考えたことがなかった概念で、難しくって
どうすれば良いかわからず(-。-;
本を買ってコード進行の違いをアコギで弾こうとしても
珍しいコードがいっぱい出るので大変(-。-;
勉強の為にGarageBandに打ち込むのも大変(-。-;
2、アプリに頼ってみた
iPadのアプリを探していると、
RatatoneTCというアプリに出会いました。
チュートリアルを読みながらアプリを操作すると、、、
感動しましたm(_ _)m
コード進行ってこんなに色々あるんだ!!
メロを鼻歌で歌いながら
とても簡単にコード進行を色々確かめれて楽〜!
本を参考にコード進行を簡単に体感できます。
今までにない響きとメッチャ遭遇!!
3、「もう寝よう」をリハモしてみた
リハモをしたと言っても、リハモと言って良いかどうかわかりませんが、
昔作った「もう寝よう」という曲をリハモしてみました。
●コードを変えた音
●元のコードの動画
今日も最後までご覧いただきありがとうございます。
次はリズムの見直しに挑戦してみます。