あなたもiPadで ギターを弾けます!
1年ほど前、スマホ機種変時に、ipadも持つようになりました。ガレージバンドが入っているのを元々知っていたので早速触ってみると、
『色々出来るみたいじゃけど、よ~分からん。』
忙しさもあり、ほったらかしに、、、
それでも時々いじってると、部品さえあればipadにギター接続が出来そうなことに気付きました。
でも、本当に接続出来るか不安なのでアマゾンで安い接続部品を探してみると、
メッチャ安いの発見!
即買
ひょっとして、すぐ壊れる?と思い
2個買
届いてみると大丈夫、ちゃんと接続出来ました。3ヶ月たった今でも何事もなく使えてます。
【ノーブランド品】iPhone/iPad/iPod 用 マルチメディア ギター インターフェイス・コンバータ チューナーオーディオケーブル
それでは接続方法を忘れない間に記事にします。
いつもありがとうございます(目次)
ガレージバンドを立ち上げる
まずガレージバンドを立ち上げます。
この画面が立ち上がった時は、「書類を作成」をタップします。
iPad とギターを繋ぐ
AMPのディストーションをタップします。
ipadのイヤホンジャックに部品を差して、ギターとヘッドフォンを接続します。
ギターの音を出す
ケーブルのアイコンをタップします。
モニタをタップします。
もう音が出ました!
アンプの絵をスワイプするといろんなアンプの音が出ます。
音叉のアイコンをタップするとチューナーが出てきました!便利~
エフェクターのアイコンをタップすると、エフェクターがでてきます。エフェクターの追加や削除が出来ます。
楽しくて大興奮です。
ガレージバンドには、ドラムやベースも入っているので、打ち込んで、それに合わせてギターを弾きたい!と思い、
何を弾こうか、、、頭に浮かんだ曲。
『そばかす』
ということで、またアマゾンのお世話になることに・・・
バンドスコアピースBP1008 そばかす / JUDY AND MARY (Band piece series)
楽譜が届いて、見てみて大変。
、、、この曲、八分音符がハネてます、、、
どうやって打ち込めば良いのだろう?
一週間くらい、苦戦しました。
次回は、ドラムの打ち込み方法を書こうと思います。