正直に言います。
僕は、楽典を、、、ほとんど知りません!
そんな僕でもできた方法をお伝えします。

DTMの先生
あなたはもしかするとDTMのヒントにできることを、このブログで見つけれるかもよ。ぜひ動画を再生しながら、記事をご覧ください。
いつもありがとうございます(目次)
「フリーソフトでDTM講座」のすべてを一気に見れる再生リストです。
1、まずはここから
⑴この講座の全体像について(VST等の用語の説明もしています)
⑵著作権のことを知っておこう
2、フリーソフト・無料アプリをそろえよう
⑴DTM用のフォルダを作る
⑵dominoをインストールしよう
⑶loopMIDIをインストールしよう
⑷REAPERv0.999をインストールしよう おススメ 日本語化方法をご紹介!!
⑸VSTiをインストールしよう
① Drum Core 3 Free ドラム音源
② OMB1 ベース音源
③ SuperRiff Guitar ギター音源
④ DSK Brass ブラス音源
⑤ ColourEQ イコライザー
⑥ TDR Feedback Compressor II コンプレッサー
⑹UTAUをインストールしよう おススメ
3、dominoとREAPERをつないで音を出す
⑴dominoとREAPERをloopMIDIでつなごう おススメ
⑵ドラムをつなごう
⑶ベースをつなごう
⑷ギターをつなごう
⑸メロディーをつなごう
4、一曲演奏させてみよう
⑴ドラムを演奏させよう
⑵ベースを演奏させよう
⑶ギターを演奏させよう
⑷メロディーを演奏させよう
5、メロディーを歌わせてみよう
6、伴奏をWavデータに変換させよう
7、動画を作成しよう

お願い
大切なお願いです。
あなたの親しい人に、
★カラオケを作って楽器の自主練をしたい人がいる。
★作詞や作曲をしてもらいたい人がいる。
★一緒にDTMを楽しみたい人がいる。
そんな方がいらっしゃいましたら、line等のボタンから「当HPに無料講座がある」ことをお伝え下さい。
あなたの親しい人に、
★カラオケを作って楽器の自主練をしたい人がいる。
★作詞や作曲をしてもらいたい人がいる。
★一緒にDTMを楽しみたい人がいる。
そんな方がいらっしゃいましたら、line等のボタンから「当HPに無料講座がある」ことをお伝え下さい。
あなたのご紹介のおかげで当サイトの運営をがんばれています。ありがとうございます。
でも、、、
ご紹介で当サイトをご覧頂いているあなたはご存じかと思いますが、「難しいご質問を頂いた際は、調べた後ご返信するため、お時間を頂く」旨もお伝え頂けますと助かります。
ホームへ ←
新着ブログ